
英検1級に合格したいです。どれくらい勉強すればいいですか?

人によりますが、よけは英語力0から勉強して、約2800時間で英検1級に合格したよ!
・英検1級合格に必要な勉強時間
・同志社大学卒業後、自動車会社へ就職
・28歳から英語の勉強を始め、海外経験なしで英検1級 合格
・毎日、海外取引先と英語で仕事を行う
英検1級に合格するには2800時間必要
私の場合、28歳の頃に英語力0から英語の勉強を始めて、英検1級に合格するまでの勉強時間は約2800時間でした。
期間にして2013年11月から2021年11月の約8年です。
累積勉強時間
下表は私の累積勉強時間のグラフです。
1000h = TOEIC800点突破
1800h = 英検準1級 合格
2800h = 英検1級 合格
次に、どの様な勉強をしてきたかについて解説します。
2013年11月〜2015年6月:単語を覚えていただけ
2013年11月、英語の勉強を始める
2013年11月、28歳の頃、何か特技が欲しいなと思って本屋の資格コーナーを眺めていました。
ふとTOEIC関連の書籍が目に止まり、学生以来、勉強をやめていた英語をまた始めてみようかと思い立ちました。
毎日単語を少しずつ覚えた
勉強を始めた2013年11月から2015年6月の20ヶ月間は、学生用の英単語教材を覚えていただけでした。
勉強時間は、毎日15分くらいでした。
この頃の20ヶ月間の勉強時間を計算すると、
2015年7月〜2015年12月:TOEICの勉強を始める
勉強を始めて以来、最初は単語を覚えていただけでしたが、会社でTOEIC IPテストを受験できることを知り、受験を決意しました。
TOEIC公式問題集を購入し、勉強に励みました。
勉強時間は15分/日から30分/日に増えました。
2015年12月、TOEICを受験した際のスコアは590点でした。
2015年7月から2015年12月頃の6ヶ月間の勉強時間を計算すると、
2016年1月〜2018年8月:TOEICを受験し続ける
2016年1月から2018年8月の32ヶ月間は、TOEIC900点を目指して勉強を続けていました。
勉強時間は30分/日から90分/日に増えていました。
この頃が、私の英語勉強ライフの中で最も勉強していた時期だと思います。
発音、文法、構文、リーディング、ライティングと毎日、色々な単元を少しづつ勉強しました。
この2016年1月から2018年8月の32ヶ月間の勉強時間を計算すると、
TOEICはこの頃、800点台はキープできる様になっていました。
2018年9月〜2019年2月:英検準1級に挑戦→合格
TOEICの受験回数が20回になった頃、さすがにTOEICに飽きてしまいました。
またTOEICはスピーキングのテストがない為、このまま勉強しても英語を話せる様にはならないと思い始めていました。
そこで、2018年9月、気分転換の意味も込めて、TOEICの受験を中止し、スピーキングのテストもある英検へ勉強をシフトしました。
2019年1月に実施される英検準1級に申し込み、勉強を始めました。
結果はギリギリ合格。
この頃、私の勉強時間は45分/日と少し短くなっていました。
基礎力も大分とついていたので、勉強する項目が減ってきた為です。
2018年9月から英検準1級に合格した2019年2月までの6ヶ月間の勉強時間を計算すると、
2019年3月〜2021年11月:英検1級に挑戦を続けた
まとめ:英語の勉強を始めてから2805時間で英検1級合格
英語力0からだと英検1級に合格するには2805時間が必要
2013年11月に英語の勉強を始めてから、2021年11月に英検1級に合格するまでの勉強時間は累積で2805時間でした。
期間にすると約8年でした。
2015年7月〜2015年12月= 90時間
2016年1月〜2018年8月 =1440時間
2018年9月〜2019年2月 = 135時間
2019年3月〜2021年11月= 990時間
合計 =2805時間
勿論、回り道もたくさんしました。
洋楽で英語を勉強したり、映画で勉強してみたり、効率の悪い勉強をたくさんしたと思います。
でも、英語力0から始めて、何が英検1級までの最短距離かなんて絶対に分かりません。
それは受かった後に気づくものだと思います。
結局後になってみないと、何が正解だったかなんてわかりません。
余計だった勉強も含めて、全て必要なものだったと思います。
英検準1級レベルからだと、英検1級合格には990時間が必要
2019年2月に英検準1級に合格してから、2021年11月に英検1級に合格するまでの勉強時間は990時間でした。
個人的には、スピーキングの勉強をもっと早く始めていれば、かなり短縮できたと思います。
私はオンライン英会話のレアジョブ英会話を始めて、一気に英語力が伸びました。
英検1級もレアジョブ英会話を始めることにより、スコアが大きく上がり合格することが出来ました。
スピーキングを効率よく取り入れて、過去問6年分を勉強すれば、英検準1級レベルの人だと500時間ほどで英検1級に合格できるのではないかと思います。
容量の悪い人でも2800時間費やせば英検1級に合格できる!
英検1級合格までに必要な勉強時間は、個人差があると思います。
ちょっとしか勉強していないのに、すぐ理解する人っていますよね。
いわゆる地頭がいいっていう人です。
私は残念ながらとても容量が悪く、人よりも勉強しないと理解できないタイプです。
そんな私でも、2800時間を勉強に費やせば英検1級に合格することが出来ました。
私の経験が参考になれば幸いです。
本日は以上です。
【関連記事①】英検1級 合格体験記

【関連記事②】英検1級のメリットとは?

コメント